埼玉ベルエポック製菓調理専門学校は、2023年4月より埼玉福祉保育医療専門学校と統合し、
【総合専門学校】として埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に生まれ変わります。
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校では、卒業してからも、皆様のサポートを続けています。各種証明書の発行のほか、卒業後の転職やキャリアアップサポートとして、求人の紹介をはじめとした就職サポートをキャリアセンターが卒業生対象にも行っていますので、ぜひご利用ください。
また、埼玉ベルエポック製菓調理専門学校は、皆様の母校として、卒業生の方々のご活躍のお話を伺うのが何よりの喜びです。後輩の励みにもなりますので、皆様のご活躍のお話をお伝えいただければ幸いです。
対象:令和3年3月貸与終了者
在学中に日本学生支援機構の奨学金を利用されていた方へ
(返還について)
・令和3年3月の貸与終了者は【10月27日】が第1回目の振替日です。
リレー口座として登録した金融機関に入金をしておいてください。
以後、毎月27日前後に振替が行われます。
日本学生支援機構の奨学金は、滞りなく確実に返還することによって次の奨学金の財源となり、皆さんの後輩の勉学を助けるものとなります。
「借りたものは返す」という、社会人として当たり前のことをなすためにも、遅滞なく返還することが求められています。
是非とも一人一人が自覚をもって返還されますよう、お願いします。
なお、返還に関しては様々な救済制度があります。
返還についてわからないことがあれば、日本学生支援機構までお問い合わせください。
・独立行政法人日本学生支援機構
0570-666-301(ナビダイヤル)
お客様に食を通して笑顔を届けるプロを一緒に育てませんか?
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校では、現場経験のある講師を募集しています。
ご興味がある方はこちら↓
転職・再就職の支援・ご相談をご希望の方は、
キャリアセンターまでお問い合わせください。
《問い合わせ先・郵送先》
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-100-2
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校 キャリアセンター
Tel:048-644-9003(代)
卒業後、証明書が必要になった場合は、下記の要領で申し込んでください。
申込みは、窓口及び郵送で受け付けています。
※大切な書類を確実にまた迅速にお送りできるよう、記録の残るレターパック(一律370円)でお送りいたします。
(1)所定の申込み用紙(証明書発行願)を使用して申し込んでください。
(2)手数料は、券売機で証紙を購入し、申込み用紙に貼付してください。
(3)本人が確認できる書類(免許証・保険証・パスポートなど)をご持参ください。
※即日発行とはなりません。郵送での受け取りをご希望の場合、別途郵送料(370円)が必要です。
※証明書を受取りの際も、本人確認の為、身分証明証が必要となります。
以下を送付してください。
(1)発行手数料と郵送料・・・必ず現金書留で郵送してください。
※切手又は郵便小為替でのお支払いはお受けしておりませんので、ご了承ください。
項目 | 期間 | 手数料 |
---|---|---|
卒業証明書 |
中1日 (土・日・祝祭日・年末年始・その他学校閉館日は、除く) |
300円 |
成績証明書 |
中1日 (土・日・祝祭日・年末年始・その他学校閉館日は、除く) |
500円 |
・発行に日数がかかる証明書(英文証明書・単位取得証明、指定科目履修証明書等)もございますので、
余裕を持ってお申し込みください。
・健康診断書・推薦書は卒業後の発行ができません。
・卒業証書・専門士証書等の証書類は再発行しておりませんのでご了承ください。
(2)本人が確認できる書類のコピー・・・免許証・保険証・パスポートなど(証明書とともに返却します)
(3)次の事項を明記した用紙(書式自由)
1.卒業学科名
2.入学年度および卒業年度
3.氏名(フリガナ) 結婚等で名字がかわっている場合は旧姓
4.生年月日
5.現住所
6.確実に連絡のとれる電話番号
7.必要な証明書の種類と部数
8.使用目的および提出先(就職・進学・国家試験用 等)
《学生窓口取扱時間》
平日8:45〜20:00(土・日・祝祭日・年末年始・その他学校閉館日は、除く)
※土曜日は8:45~17:00で完成した証明書の受け取りのみ可
《問い合わせ先・郵送先》
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-88-2
埼玉福祉保育医療専門学校・埼玉ベルエポック製菓調理専門学校 受付窓口
Tel:048-649-2331(代)
2021年9月開校
"プラスα"の学びで、次のキャリアへのステップアップ、キャリアイノベーションを目指す。滋慶学園グループが社会人のためのオンライン型リカレントスクールを開校。