調理師科
ー総合調理専攻ー
昼間/2年制
和・洋・中だけじゃない!
世界中の料理と文化を学び、つくり、
そして食べまくる!
フレンチ、イタリアン、日本料理、中国料理だけでなく、世界にはおいしい料理があふれています。
アジア、アフリカ、アメリカ、南米など世界中の料理や食材、その国の食文化を学んで、食べて、調理の技術の幅をひろげます。
幅広い食材の知識と調理技術を持った調理師になれる
・ベルギー ・オーストラリア ・スイス ・ドイツ ・モンゴル ・ブラジル ・アメリカ ・タイ ・ポルトガル ・台湾 ・イタリア ・メキシコ ・スリランカ ・日本 ・イギリス など
「日本料理」
料理のポイント
和の五法を用いて、伝統の味を生み出す技術を学びます。
「西洋料理」
料理のポイント
フレンチ、イタリアンの基礎、応用を学びます。
「中華料理」
料理のポイント
強火力で、すばやく仕上げる調理法を学びます。
スリランカ
「スリランカカレー」
料理のポイント
トゥナパハ(ミックススパイス)を使用したカレー。
オーストラリア
「ラムチョップ」
料理のポイント
大胆に骨付で仕上げたラムのロース肉。
韓国
「キンパ」&「チャプチェ」
料理のポイント
ごま油香る韓国風太巻きと春雨炒め。
ドイツ
「カイザーシュマーレン」
料理のポイント
ひと口サイズのドイツ風パンケーキ
メキシコ
「タコス」
料理のポイント
トルティーヤに具とサルサソースをはさんだ料理。
ポルトガル
「カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナ」
料理のポイント
あさりと豚肉を煮込んだポルトガルの料理。
人気のお店からオリジナルレシピと
創作アイディアを学ぶ
お客様であふれる有名なお店で活躍するシェフから、
「流行」のレシピを教えてもらうことで、多くのお客様に「食べてみたい」と思ってもらえるメニューを創作できる力を身につけます。
“あたらしいおいしい”を つくる力が
身につく
実習中心授業!だから圧倒的な技術が身につく
おいしい料理をたくさんつくって、食べることで、つくる喜びと食べる喜びを日々、実感しながら技術を身につけます。
人気のホテル・レストランどこでも通用する調理師になれる
主な実習授業
調理師科[総合調理専攻]の授業
世界の料理実習
和・洋・中以外の地域で食べられている料理についての食材、調理法、食文化について学びます。
西洋料理実習
野菜のカットなどの技術、食材や調理器具の扱い方、フォン(だし)・基本ソースをはじめ、フレンチとイタリアンの代表的なメニューを学びます。
日本料理実習
和の五法(切る、煮る、焼く、蒸す、揚げる)を習得し、日本の食文化と日本料理の代表的な献立を学びます。
中国料理実習
中華包丁で水平切り、千切り、中華鍋の扱い方をはじめ中国料理の代表的なメニューについて学びます。
時間割
学び方について
数字で見る調理師科[総合調理専攻]
就職率・取得できる資格
- 国家資格 調理師(必修)
- 国家資格 製菓衛生師(選択) ※製菓衛生師通信課程併修により取得
- 専門調理師技術考査(必修)
- ビジュアルフードクリエイター検定(必修)
- JESCコミュニケーションスキルアップ検定(必修)
- おもてなしマスター検定(選択)
- フードアナリスト4級(選択)
- フードコーディネーター3級(選択)
- A・F・T色彩検定2・3級(選択)