1年間でカフェの
正社員になれる!

PATISSIE DEPARTMENT
カフェ総合科1年制
昼間部/1年制
#ドリンクをしっかり学びたい!
#幅広い技術を身につけたい!
#1年間でしっかり学んで就職したい!
#将来自分のお店を持ちたい!



2020年度 内定者速報!
-
レストラン
東京食彩株式会社
石原さん
埼玉県立鴻巣高等学校 出身
-
カフェ
ピーエスコープ
西川さん
千葉県立船橋二和高等学校 出身
-
カフェ
パブリックダイナー
金子さん
埼玉県立新座柳瀬高等学校 出身
-
カフェ
エッグスンシングス
熊谷さん
東京都立千早高等学校 出身
本格的な授業で
コーヒー・ドリンクの
技術に自信がもてる!
コーヒーやドリンクの授業が充実しているのが特長!
コンテストで入賞経験のあるバリスタから、基礎・応用を学びます。
ラテアートの授業もあり、1年間でもしっかりとした知識・技術を身につけられます。
また、カクテルやビバレッジの授業もあり、バーテンダーとしても活躍できます。
ラテアート
アートを描く技術だけでなく、一人ひとりに安定した味の提供とコーヒーの魅力を伝えられるようになる。
エスプレッソ
最高のエスプレッソを抽出するため、マシンの構造から抽出技術、抽出動作までを学ぶ。
サイフォン
クラシックな吸引式のコーヒー抽出による味の特徴や器具の使い方を学ぶ。
カッピング
コーヒーの特徴を学ぶ。品質を見極め、味の表現力を磨く。
ドリップ
お湯の注ぎ方や抽出時間で味が変わる繊細なコーヒーの淹れ方を学ぶ。
お茶
紅茶・日本茶・中国茶の製法、入れ方、飲み比べやアレンジまで学ぶ。
ビバレッジ実習
季節のフルーツを使ったオリジナルドリンクで、味を想像する力を身につける。
バーテンダー実習
お酒のしっかりとした基礎知識と味の特徴を学ぶ。
おいしいコーヒーを淹れる
バリスタ・カフェスタッフになれる!
活躍の幅も広がる!
-
バリスタ
-
カフェスタッフ
-
バーテンダー
経営の知識も学べるから
自分のお店を
プロデュース
できるようになる!
開業のために必要なこと、準備すべきことを学びます。
SNSを活用したお店の告知方法や、PR方法の授業もあり
開業だけでなく運営していくために必要なスキルも身につきます。
開業+経営
お金、商品、人事など飲食店経営の流れを学びます。
インテリア
自分らしいお店をつくるためのインテリアコーディネートを学びます。
SNS
SNSの活用方法はもちろん、写真の撮り方や魅力的な掲載方法を学びます。
店舗実習
学内でカフェを営業し、お客様との接し方も学びます。
開業から運営までトータルに学べる!
カフェ開業に必要な人脈を築くことができました!
-
GRADUATE
KONDO COFFEE STAND
カフェオーナー 近藤 寛之さん(2015年卒業)カフェオーナーには興味がありましたが、飲食店で働いた経験がなく、ベルへ入学。入学時は不安がありましたが、同じ志で学ぶクラスメイト、先生や飲食店オーナーなど様々な方と知り合う事ができ、のちのカフェ開業でとても手助けになりました。ベルは調理未経験な私にも優しく接してくれて安心を与えてくれる学校です。
スイーツ・フード・ドリンク
すべてのカフェメニューを
作れるようになる!
フード、スイーツ、パン、ドリンクなど
カフェメニューを総合的に学ぶことができます。
また、組み合わせることで商品開発にもつながります。
スイーツ
カフェはシーズンごとの新メニューが大切!季節のフルーツを使ったアレンジレシピも学びます♪
フード
パスタ、ハンバーグなど、カフェで提供するレシピを学び、オリジナルメニューも考案!SNS映えも意識します。
ドリンク
コーヒー・紅茶・カクテル・お茶など幅広いドリンクを学びます。
パン
菓子パンから食事パンまで、幅広く学びます。
どんなメニューでも提供できるようになる!
どんなメニューでも
提供できるようになる!
働きながら学べるから
実践力も収入も手に入る!
授業が14:50に終わるので、その後の時間を有効活用して
働きながら学ぶことができます。
●アルバイト先は、学校に届く求人票から紹介するから安心!
●実践力が身につく!さらに、就職につながることも。
●年間の学費をカバーするだけの収入を得られる!
実践力を身につけてさらに内定に近づく!
実践力を身につけて
さらに内定に近づく!
CURRICULUM
カフェ総合科1年制の授業
-
講義・実習、どっちが多い?
技術も知識もバランスよく!
-
どんな実習が多い?
フードからドリンクまで幅広く学びます!
カフェ総合科1年制の授業をピックアップ!
ドリンク実習
コーヒー・紅茶・カクテル・日本茶・中国茶など、幅広いドリンクの基礎知識と技術、オリジナルドリンクの考案・創作のノウハウを学びます。
フードビジネス
店舗の運営・経営に必要な食品の安全に関する衛生の知識から原価計算まで、メニュー考案まで総合的に学びます。
カフェトレンド
企業コラボや店舗実習、インテリアやSNSなど、カフェに関することを幅広く学びます。
総合力実習
オリジナルメニューを考案してつくる技術からお客様にアピールする力まで、カフェスタッフに必要な総合力を繰り返し学んで高めます。
カフェ総合科1年制の時間割
LICENCE&CAREER
資格・就職
取得できる資格
- 国家資格 製菓衛生師(選択)
※製菓衛生師通信課程併修により取得 - 食品衛生責任者(必修)
- ビジュアルフードクリエイター検定(必修)
就職について
-
-
どんなところに就職できるの?
やっぱりカフェの就職が半数以上!
夢を叶えた卒業生
〜幅広い就職先で活躍できます!〜
-
カフェスタッフトランジットジェネラルオフィス
(ネオ喫茶キング)勤務バリスタ 大鹿さん
これからはバリスタの大会にも挑戦したい!
-
バリスタ猿田彦珈琲株式会社
勤務バリスタ 戸蒔さん
ベルで学んだラテアートで今お客様に喜んでもらえることがうれしい!
-
レストランWattle Tokyo
勤務サービス 志賀さん
サービスは人に笑顔と幸せを与えられる素敵な職業です!
-
開業那須のお米のパン屋さん
経営オーナー 高柳さん
ベルで独立開業に必要なさまざまなことを学んで、実家でつくるお米を使ったパンのお店を開業!
\ 先輩に聞いてみました /
カフェ総合科ってどんな学科?

ドリンクやフードビジネスに商品開発、
調理や製菓の授業など1年で
たくさんの経験ができるから自信がつく!
カフェ総合科1年制 馬 天碩さん
カフェ科は製パンやドリンクだけでなく、調理や製菓など1年でいろいろなことがギュ-ッと学べるのが魅力です。自身やグループで考え商品開発をする授業があったり、フードビジネスなど他の学科ではない授業で幅広い知識やスキルが身につきます!学んだことを活かして将来は、自身の国 中国で自分のお店を開きたいです!
先輩の声をもっと見る!
#本格肉料理!
#ビスコッティ
#ノンアルコールカクテル
#チョコクロ商品企画
好きなメニューランキング

ラテアート

クロワッサン

バターチキンカレー

ドリップコーヒー・パンケーキ・カクテルドリンク など