埼玉ベルエポック製菓調理専門学校は、2023年4月より埼玉福祉保育医療専門学校と統合し、
【総合専門学校】として埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に生まれ変わります。
2012 年 9 月 10 日 | カフェ・スイーツ科(夜間)・学生による学内店舗実習・学生ブログ
こんにちは!カフェ・スイーツ科の濱島です。
9月の更新が遅くなりました
5月からずぅーっとみんなで力を合わせて頑張ってきた学内店舗実習(ワンハートサービス)が先日行われました
みんな必死に考えてより良い物をと頑張ってきたワンハート
今までに沢山涙しながら意見をいぃあい、助け合いながら前日までやってきました
オープン初日
ドキドキしているのがお客さんにも伝わってしまう程カチコチの笑顔のメンバー
オープン前の準備が間に合わず、バタバタしてしまったり、お客様を沢山待たせてしまったこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます
申し訳ございませんでした
途中帰ってしまいたい衝動にかられながらもとにかく目の前のことをこなすことに必死だった私達にお客様は笑顔で暖かく見守ってくださっていたことにも感謝でいっぱいです
カウンター前で担当させていただいていた私ですが、初日は数名の方としかお話し出来ませんでしたが、それでもお客様から美味しかったと言っていただけたことが何よりのお言葉でした
一日目が終わりみんなクタクタで気持ちも滅入っていたと思います
それでもメンバーで励ましあって連絡を取り合うと明日はもっと良い物にしようと1人ひとりがみんなのために頑張っていこうって気合いも入りましたね
特に女子メンバーの気合いはもぉー
前日よりも開店前の準備に時間をかけられず、初日でも終わらなかったことを30分短縮してやらなければならないと知ってからデザート担当は特に指示出しに周りの手伝い、何度も作戦を練ってより早く他のポジションを手伝えるよぅに努力したり
リーダーはとにかく開店までに間に合うように全員の動きの把握をして、声を掛けてくれたり
ホール組もあっちこっちの手伝いにまわり開店1分前!!
2日目は多少バタバタしながらもお客様を全員でお出迎えすることができ、1人ひとりが声を出していくことも出来ていた気がします
お客様数も少なかったので、あまりゴタゴタもせず、カウンターのお客様と沢山お話しながらドリンクと皿盛りが出来たことは個人的に嬉しかったです
みんなも、初日にくらべ笑顔でゆとりがみられたのでよかったですね
ただ、私たちはこれだけでは終わりません
お客様数に関係なく慌てず対応できるのは経験が必要
2日目のワンハートを終えて、思うことはいぃ経験をさせてもらった先生方、お客様に感謝の気持ちでいっぱい
と同時に課題が増えたなぁーという気持ちでいっぱいです
課題はまた授業でみんなで話し合いですね
Blatt Cafe9にお立ち寄り頂けたお客様、cafeをオープンするまでに熱心に教育してくださった先生方ありがとうございました
Blatt Cafe9は来年2月、小さな若葉ではなく、もっともっと成長して再びオープンいたします
これからもcafe科の応援をよろしくお願いいたします