埼玉ベルエポック製菓調理専門学校は、2023年4月より埼玉福祉保育医療専門学校と統合し、
【総合専門学校】として埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に生まれ変わります。
2013 年 1 月 30 日 | パティシエ科・学校生活・授業の様子・海外研修(フランス)
こんにちは、製菓実習件、たまに調理実習?担当の姜です。
今回パティシエ科1年生のフランス海外研修A班の方に引率で同行してきました
全6泊7日、始まりは成田空港集合、みんなちゃんと遅れずに到着、チェックイン。
海外旅行が初めての学生が半分くらいいましたが、スムーズに出国してフランスに到着~!
着いてすぐに国内線に乗り換えてリヨンへ向かいます
そして、またさらにリヨン空港から目的地エルミタージュへ。。。
さすがに長い移動時間、疲れて眠そう・・ホテル到着ご、すぐに就寝。
次の日は皆元気に朝食をもりもり食べて、早速研修のメイン、ヴァローナ校へ向かいます!
最初はチョコレートの産地や種類・製法を学び、その後、工場見学
カカオの香りいっぱいの工場は昔から使い続けている機械が現役で使われていたり、ヴァローナ社のおいしいチョコレートの秘密を知る貴重な体験でした
午後は実習。テンパリングの方法と、チョコレートの組み立てを学びます。
講師はレミ先生(イケメン!)、マルタン先生(ハリーポッター似?)
カカオの実をモチーフにしたチョコレート細工、完成
金粉を吹きかけてかっこいい仕上げになりました。もちろん全部ヴァローナチョコ、贅沢~
次の日は引き続き製菓実習、先生にうっとり?の学生、しっかり見なさい!!
5種類ほどのチョコレート菓子を習いました。普段の授業とは違い、参加型の充実した内容の1日だったようです
夜は、ボウ先生(ヴァローナ前校長先生)の奥様、今回の研修で通訳も担当されたリカさんが腕を振るうレストランへ。
みんなきちんとおしゃれして、おいしいディナーをいただきました
もちろんデザートはヴァローナチョコを使ったガトー、ごちそうさまでした!!
翌日は全てのケーキの仕上げ、そしてレミ先生のチョコレートのピエスモンテのデモンストレーション。
美しいデコレーションも、そしてセンスあふれるディスプレイにため息が出ます
最後は修了書を頂いて、先生たちと最後に記念撮影大会。いい経験になったね
午後はエルミタージュを離れ、一路パリへ
中心部の大きなターミナル駅にあるホテルに向かいます、気温はマイナス5℃、寒い!!!!
次の日はまずホテルから凱旋門に地下鉄で行くレクチャーからスタート。
切符の買い方や乗換えの方法など教わりました。凱旋門で記念撮影後、自由行動へ。
寒いけど元気にさまざまな目的地へ向かっていきました。
私も、製菓道具の専門店や老舗のパティスリーに行ってみたり、カフェに行ってみたりと10年ぶりに訪れたパリを満喫
お店のディスプレイがいちいちオシャレ!こういうセンスは見習いたいところです。
1日たっぷり使って、学生たちもあちこち行ってきて満喫したようです。
パリ2日目も昼間は自由行動。だいぶ慣れてきた様子で、楽しそうにホテルを出る姿が見られました
夕方ホテルに戻り、空港へ。お土産買いすぎだろ~(^^;)
夜の便で、雪が激しく降ったせいで2時間ほど遅れて帰国。お疲れ様でした!