自転車の車輪シュー
2012 年 12 月 8 日 | オープンキャンパス
じゃーーーーん
パティシエ科Ⅱ部の授業に潜入したら、素敵な笑顔とお菓子に遭遇しました。
その様子をご紹介しまーす!
先ほどご紹介したのは パリ・ブレスト(Paris-brest)。みなさん、知っていますか
こんなパーツでできあがるシュー生地のお菓子です。
パリ・ブレストは歴史が古いお菓子なんですよ。
なんと、今から100年以上前 1891年、フランスで開催された
「パリ」と「ブレスト」間を走る自転車レースを記念して作られたといわれています。
で、お菓子の名前が「パリ・ブレスト」。
で、で、形は自転車の車輪。
とってもわかりやすい
あ、ちなみに、パリとブレスト間は往復1200キロもあるそうです・・・
(自転車で・・・。そんなレースに参加したい人っているの!?)
そんな歴史についても学びながら、役割分担で仕上げていました。
ここはクリームを立てる係りと絞る係りで分担。
こちらは、協力してクリームを絞り袋につめているようです。
おっ、集中していますね。
あまったシュー生地でひとあしお先の味見!を激写。
いい笑顔ですね~。
甘いものは人を笑顔にしますよね~。
こんな実習の様子を実際に見たい方は夜間授業見学会にお越しください
ブログ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |