埼玉ベルエポック製菓調理専門学校は、2023年4月より埼玉福祉保育医療専門学校と統合し、
【総合専門学校】として埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に生まれ変わります。
2010 年 6 月 25 日 | オープンキャンパス・学校生活・授業の様子
こんにちは入学事務局の武井です♪
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
埼玉ベルエポック製菓専門学校は、
全国に53校を有する滋慶学園グループです。
★埼玉ベルエポック製菓専門学校のほか
☆東京ベルエポック製菓調理専門学校
☆札幌ベルエポック製菓調理専門学校
☆神戸製菓専門学校
☆福岡キャリナリー専門学校
☆大阪キャリナリー専門学校
☆名古屋キャリナリー専門学校
食分野だけでも全国で7校あり、
そのほか医療や福祉、美容、音楽の専門学校などもあります。
今回、沖縄の高等学校にお伺いし総合学習(体験授業)を行うイベントがありました。
滋慶学園内の製菓・調理分野からは、札幌ベルエポック製菓調理専門学校の柴先生と共に武井が沖縄の高等学校へお伺いしました。
初日は北谷高等学校さま、2日目は浦添工業高等学校さまです。
総合学習では、
クッキーにアイシングでイラストを描きデコレーションし、
ラッピングまでを行いました。
まずは北谷高校での様子です♪
キラキラした熱く真剣な眼差しでデモを見て、実際に体験が始まります★
みんなとっても楽しそう
こちらは浦添工業高等学校の様子です♪
みんな興味深々にデモに集中しています★
ではチャレンジ!!
柴先生もみんなにアドバイスしてくれています。
キレイに出来上がったらラッピングをして完成です
それぞれの個性があふれる素敵な作品ができました。
元はシンプルなクッキーだったとしても、ちょっとした工夫や技術で
何十倍にも素敵な幸せを運んでくれるプレゼントに変身するのです!!
パティシエやカフェスタッフはみんなを笑顔にでき、
身近でそれを感じられる仕事なんです★
そして・・・さすが沖縄の高校生達、
30度超えの暑さに負けずたくましく頑張っていました
また会える日を楽しみにしていますね
今回の内容は札幌の柴先生もブログをアップしています☆
↓↓↓是非ご覧ください↓↓↓
札幌ベルエポック製菓調理専門学校ブログ
★おまけ★沖縄カフェ日記。
体験授業の合い間に、景色のきれいなカフェを見つけて一息。
【1日目】
こちらは県南にあるプライベートビーチに面したカフェです。
もう『絶景』という言葉以外思い浮かびません!!
お豆腐のシフォン(きな粉・黒糖入り)と
ハイビスカスやローズヒップの入ったアイスティーをいただきました。
やさしい海風を感じながらのティータイムでした。
【2日目】
こちらは県北に位置する森カフェです。
オーナーさんのご両親の家を改装してカフェにしたそうです。
800坪の庭が植物でいっぱい。
姫たけのこと有頭エビのパスタセットを注文。
まろやかな味わいの中に姫たけのこの食感がアクセントで、
ガーリックトーストもいい香り。
様々なこだわりと工夫が個性を生み出しています。
那覇の街では4年前に沖縄の魅力に惹かれ、脱サラして
東京から移住して店を立ち上げたオーナーさんに出会いました。
調理担当の店員さんはなんと、
埼玉の越谷からなんと単身赴任されているんですって!!
夢を叶えた人って輝いていてとっても素敵です!!
次回はベルエポックの授業の様子をお送りします!