埼玉ベルエポック製菓調理専門学校は、2023年4月より埼玉福祉保育医療専門学校と統合し、
【総合専門学校】として埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に生まれ変わります。
2015 年 6 月 22 日 | パティシエ科
パティシエ科Ⅱ部(夜間学科)担任の鈴木です。
今日は今までご紹介してきました夜間学科の風景とは少し違う内容をご紹介いたします。
製菓学校ではお菓子作りを学ぶと考えると思いますが、学ぶのはお菓子作りだけではございません。
作ったお菓子を、安心・安全にお客様に届ける為にドウしますか?
本日の授業ではサブレ・ヴィエノワを作り、シリカゲル(乾燥剤)と一緒に密封・梱包を行います。
もちろんシリカゲルについても学びます。
今回は実習授業を担当してくださった堀先生の写真をご紹介します。
そしてクッキーの梱包に使用している機械(シーラー)の写真はコチラ
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校では、毎授業の最後に授業内容がチャンと身に付いたのかを振り返る為に小テストを実施しています。
たまには頭を抱える問題も出題されますが、この小テストを行うおかげで、授業中に覚え切れなかった内容を授業中に振り返る事ができるので、シッカリと身に付きます。
今後も色々な授業風景をご紹介しますから楽しみにしていて下さい。