パティシエ科Ⅱ部1年生 個人作成の授業風景
2015 年 5 月 11 日 | 入学関連情報
皆さん、こんにちは 😀
本日は入学して約1ヶ月か経ちました、パティシエ科Ⅱ部(夜間学科)の授業風景をご紹介いたします。
夜間学科の授業では、同じお菓子について、初めはグループワークでの作成。
大切な基本技術に関しましては、学生一人一人がドレだけ技術が身に付いているのかを確かめる意味を込め、実技小テストを実施しています。
本日は、マドレーヌとフィナンシェと言うお菓子で焼き菓子としてはポピュラーなお菓子です。
前回にグループワークを行いましたので、今回は個人ワークになります。
先生のデモンストレーションをお手伝いさせて頂いたり、先生に個人ワークを一人一人フォローして頂きながら授業が進みます。
もちろんオーブンから焼き菓子を出し、型から外す作業も大事な授業の一つです。
この様な形で、パティシエ科Ⅱ部(夜間学科)では、基礎技術を習得し、応用技術を身に付ける事により幅広いお菓子作りが身に付くように授業を進めていきます。
現場に出て即戦力になれる技術と知識を身に付ける授業になります。
今後も、授業風景をご紹介していきますのでお楽しみにして下さい。
ブログ