埼玉ベルエポック製菓調理専門学校は、2023年4月より埼玉福祉保育医療専門学校と統合し、
【総合専門学校】として埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に生まれ変わります。
2014 年 12 月 25 日 | 学校ニュース・社会人学び直しブログ・調理師科
😛 こんにちは。調理師科 担任の岩橋です。 既卒者“学び直し”ブログ 第24弾!!
今回ご紹介するのは・・・ 😆 調理師科(昼間部2年制)で学ぶ、池田君です。
池田君21歳 高校在学中は大学への進学を考えるも幼い頃から好きだった料理の道へ進路を決め、埼玉ベルエポックに入学
Q.なぜ調理師科(昼間部2年制)で学ぼうと思ったのですか?
私が通っていた高校は、進学校であったためクラスメイトの全員が大学に進学するのが当然の学校でした。私も当然のように大学進学に向け高校2年生になると様々な大学のオープンキャンパスに参加して来ました。しかし参加する学校のどれもこれといった魅力が無く、自分のモチベーションも上がらない時期が続きました。そんな中、自分を振り返ってみたときに幼い頃からの料理好きや高校時代に生物の教科書が好きで農学部に進もうと思っていた点などを整理し、調理師専門学校への進学と言う結論に達しました。
Q.実際に学んでみてどうですか?
入学前に参加したオープンキャンパスでは自分達が歴史を作れると、担当していただいた先生からの熱いエールの言葉を受けて、埼玉ベルエポック製菓調理専門学校調理師科の第1期生として入学することが出来ました。
実際に入学してみると、様々な年齢のクラスメイトが在籍しており今まで自分が付き合ってきた仲間とは違う視点や情報など自分の幅を広げることが出来ました。
また、調理実習の中でも中国料理に興味があり、クラスの中では誰にも負けないつもりで技術の習得に心がけてきました 😀
今日は製菓実習でした。先週仕込をした パイ生地を作ってフランスの伝統菓子『ガレットデロワ』を焼き上げました。
フランスでは正月を祝うお菓子なんです。中に小さな飾り物が隠れていて、カットして食べた人がその飾り物に当たったら1年間幸福になると言われています
今日は、1人1台作成しました。誰に当たるか楽しみですね!!!
そんな池田君は入学当初からの夢を追いかけ中華の道を目指して就職活動中です。
益々の活躍を期待しております。