埼玉ベルエポック製菓調理専門学校は、2023年4月より埼玉福祉保育医療専門学校と統合し、
【総合専門学校】として埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に生まれ変わります。
2014 年 12 月 4 日 | 学校ニュース・社会人学び直しブログ・調理師科
こんにちは。調理師科 担任の岩橋です。 既卒者“学び直し”ブログ 第15弾!!
今回ご紹介するのは・・・ 😆 調理師科(昼間部2年制)で学ぶ、いつも笑顔の素敵な尾篭さんです。
尾籠さん43歳 パナソニック株式会社に21年間勤務した後、埼玉ベルエポックに入学
Q.なぜ調理師科(昼間部2年制)で学ぼうと思ったのですか?
第2の人生は、食に関する事業を自ら立ち上げ社会に貢献したいと思ったからです。
Q.実際に学んでみてどうですか?
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校では、『栄養学』『公衆衛生学』『食品学』『食品衛生学』『調理理論』『食文化概論』『サービス』などの座学では調理に関するたくさんの知識を身に付けることが出来ました。
また、調理実習では西洋料理・中国料理・日本料理だけでなく、たくさんの種類の製菓製パンを学ぶことが出来て本当に為になっています。
実習は3~4人のグループで行われます。1人で全てを実習したいと思った事もありましたが、グループで力を出し合って作業した後の試食はとても美味しいものです。
この日は、2年次の集大成でもある『卒業製作発表』に向け実習グループに分かれて試作の真っ最中でした。
一人ひとりの力を結集させた創作フルコース料理の完成に向けて皆が必死になれる授業です。
フードプロセッサーの扱い方に苦戦する尾篭さん・・・
あれ???上手くいかない???と思ったら・・・
コンセントが抜けているだけでした 🙄
こんな作品が出来上がりました。
明日12月5日(金)には中間発表が行われます。審査員にはホテルのシェフ達を招いて味の審査などをしていただきます。
試行錯誤を繰り返して、本番までに素敵な作品を作ってくださいね 😛
授業の最後にはクラスメイトから1日遅れのバースデープレゼントがサプライズで贈られました。
同じ日に誕生日を迎えた池田君と一緒にハイ!!!パチリ
そんな尾篭さんは4月からはパレスホテル大宮にて就職いたします。
益々の活躍を期待しております。