埼玉ベルエポック製菓調理専門学校は、2023年4月より埼玉福祉保育医療専門学校と統合し、
【総合専門学校】として埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に生まれ変わります。
2014 年 11 月 22 日 | 社会人学び直しブログ・調理師科
こんにちは。調理師科 担任の岩橋です。 既卒者“学び直し”ブログ 第⑩弾!!
今回ご紹介するのは・・・ 😆 調理師科(昼間部2年制)で学ぶ、クラスのムードメーカー 😀 2年生の小倉くんです。
小倉くん24歳 高校卒業後、美容専門学校に入学し美容師のアシスタントを経験した後、埼玉ベルエポックに入学
Q.なぜ調理師科(昼間部2年制)で学ぼうと思ったのですか?
料理を食べることも作ることも、とても大好きで一生の仕事として魅力を感じていたところ、埼玉ベルエポックの存在を知りました。勉強や就職などのサポートがしっかりしているので入学して学ぶことを決めました。
Q.実際に学んでみてどうですか?
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校では、2年間かけて西洋料理(フレンチ・イタリアン)、日本料理、中国料理、製菓製パンなど幅広く学ぶことが出来ます。それぞれの料理に関してはプロの現場で活躍されるシェフ達が講師として教えてくださっております。
調理実習は4名1組で実習を行いますが、1人で作業するよりもチームワークが求められます。また同じ目標を持った仲間と一緒に居ることでお互いに刺激しあって、勉強することが出来ます。
この日は、特別授業の一環で司厨士協会の主催による『フルーツカービング講習会』がありました。
調理師科の2年次がプロの講師からカービング技術を学び実際に自分たちで果物に彫り物をするという授業でした。
上記はプロの講師による作品です。さすがに凄いですね!!!
真剣にメロンに彫り物をする小倉君です♪
作り終わった後は・・・ 😆 真剣に試食をする小倉君です。
丸々1個ペロッと頂きました。
そんな小倉君は福祉施設での調理師を希望して就職活動に励んでおります。
益々の活躍を期待しております。